晴耕雨読で生きる

本を読み、感想や書評を綴るブログです。主に小説。

ーおすすめ記事ー
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

2015年本屋大賞の受賞作

2014年11月〜2015年4月にかけて実施された第12回本屋大賞の受賞作一覧です。 大賞 『鹿の王』上橋菜穂子 【得点:383.0点】 2位 『サラバ!』西加奈子 【得点:310.0点】 3位 『ハケンアニメ!』辻村深月 【得点:309.5点】 4位 『本屋さんのダイアナ』柚…

映画「虐殺器官」を観た

こんにちは。本日は、伊藤計劃氏原作小説の映画「虐殺器官」の感想です。 「虐殺器官」は、彼の名を一気にメジャーにした作品です。伊藤計劃のオリジナル長編は3編しかありません。「虐殺器官」「ハーモニー」「屍者の帝国」です。「屍者の帝国」は執筆中に…

『よるのばけもの』:住野よる【感想】|昼の俺と夜の僕。本当のばけものはどっちなのだろうか。

主人公の安達は、夜になると8つの眼・足が6本・4つの尾がある真っ黒なばけものになる。物語としては完全なフィクションであり、非現実的な設定が前提になっています。夜の学校に忍び込む同級生の矢野さつきについても、どうやって忍び込んでいるのか明確…

『消滅』:恩田 陸【感想】|閉じ込められた空港。果たしてテロリストは?

単行本500ページ超に及ぶ長編です。入国を拒否された11人が、閉じ込められた日本の国際空港の別室で繰り広げるテロリスト探し。クローズド・サークルを舞台にしたミステリーです。11人の中に高度なヒューマノイドロボットのキャスリンが登場し、SF的要素も加…

『一瞬の風になれ』:佐藤多佳子【感想】|仲間を信じて、バトンをつなぐ

第4回本屋大賞受賞作。中学校までサッカーをしていた「神谷新二」が主人公。彼の一人称で描かれる春野台高校陸上部が舞台の青春物語です。 序章は、新二と彼の友人「一ノ瀬連」の生い立ちと、彼らの関係性の紹介のための章です。物語は、高校一年生から三年…

『ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリオ』:川原 礫【感想】|ユウキとの邂逅がアスナの現実を変える

前作「ファントム・バレット」の数週間後。アスナを主人公にしたスピンオフ作品です。前作はキリトとシノンの物語であったことから、アスナを始め旧アインクラッドの面々の影は薄かった。全く出番がなかった訳ではないですが。そもそも物語の視点がキリト以…

定期「2018年9月(長月)」の読書本

9月に入り、日が短くなってきた実感があります。台風が猛威を振るい多くの被害が出ました。 9月に読んだ本は7冊でした。それでは9月の読書本のおすすめ評価を。 おすすめ度★★★★★ かがみの孤城 辻村深月 横道世之介 吉田修一 おすすめ度★★★★ 氷菓 米澤穂…

『容疑者Xの献身』:東野圭吾【感想】|論理と感情。どちらに従うことが正しいのか。

第134回直木賞受賞作。ガリレオシリーズの第三作目で初の長編です。「探偵ガリレオ」「予知夢」は短編集なので、トリックに様々な仕掛けが施されていますが流れは一直線です。登場人物たちも立ち位置が明確で、あまり予想外の動きをしません。トリックは予想…

『マリアビートル』:伊坂幸太郎【感想】|物騒な奴らが再びやって来た!

こんにちは。本日は、伊坂幸太郎氏の「マリアビートル」の感想です。 位置付けとしては「グラスホッパー」の続編です。続編と言っても、直接的なストーリーの繋がりはあまりありません。グラスホッパーで登場した人物が数人登場していますが、前作を読んでい…

『Twelve Y.O.』:福井晴敏【感想】|日本は国家として大人になれないのか

福井晴敏のデビュー作。本作より先に「川の深さは」を執筆しています。ただ発刊されたのは本作が先なので、世間的なデビュー作ということになります。次作「亡国のイージス」も含めたところだと、発刊順は「Twelve Y.O.」「亡国のイージス」「川の深さは」。…

2014年本屋大賞の受賞作

2013年11月〜2014年4月にかけて実施された第11回本屋大賞の受賞作一覧です。 大賞 『村上海賊の娘』和田竜 【得点:366.5点】 2位 『昨夜のカレー、明日のパン』木皿泉 【得点:332.0点】 3位 『島はぼくらと』辻村深月 【得点:299.0点】 4位 『さような…

『コンビニ人間』:村田沙耶香【感想】|自分と社会にとって「普通」とは何か?

第155回芥川賞受賞作。日常生活のどの場面でも「普通」は存在します。「普通」の圏内にいる人々にとっては意識しないことでも、そこからはみ出した人にとっては意識せざるを得ません。無言の圧力に止まらず、面と向かって「普通」を強制する。本作を読めば、…