「オレたちバブル入行組」の内容
大手銀行にバブル期に入行して、今は大阪西支店融資課長の半沢。支店長命令で無理に融資の承認を取り付けた会社が倒産した。すべての責任を押しつけようと暗躍する支店長。四面楚歌の半沢には債権回収しかない。【引用:「BOOK」データベース】
「オレたちバブル入行組」の感想
ドラマと重なる
大ヒットドラマ「半沢直樹」の原作です。ドラマでは、前半部分に当たります。ドラマを見た後で読んだので、半沢に堺雅人の顔が重なってしまい先入観満載の頭で読みました。ただ、細部に違いはあるものの、ドラマはほぼ原作通りの筋書きでしたので読んでいて違和感は感じません。どちらかと言えば、ドラマの方が迫力があった印象です。映像と文章では受け止め方が違うのは当然ですが。
ドラマを見ていたので結末は分かっているのですが、それでも面白い。見ていない人は、なおさら面白いでしょう。ドラマを先に観るか、小説を先に読むか。それに関しては、どちらでも十分楽しめると言えます。
爽快感とともに
結末を知っていて、それでも面白いのは何故だろうか。それは、この物語が非常に分かりやすい勧善懲悪だからです。時代劇と同じです。登場人物の役回りが、正義と悪にはっきりと分かれており、誰を応援し誰を憎めばよいか読んでいて迷うところがありません。
半沢を追い詰めていく支店長の権謀術策とその支店長を助ける悪の仲間たち。対して、半沢と半沢を助ける数少ない正義の仲間。その戦いという分かりやすい構図です。支店長の度重なる理不尽な策略に追い詰められていく半沢をハラハラしながら読んでいく。その追い詰められ方が厳しい。半沢に対する情けなどありません。半沢も抵抗をしますが、銀行内の力関係に逆らうことの難しさにどんどん追い込まれていきます。
ただ、追い詰められるほど、それを跳ね返した時の爽快感はたまりません。読者のフラストレーションを一気に晴らしてくれます。また、半沢の決めセリフが読んでいて気持ちいい。 理不尽な悪を蔓延している銀行に対しても挑んでいるように感じました。深読みかもしれませんが。
もちろん、物語も一筋縄ではありません。支店長には、融資失敗の責任転嫁以上の秘密があります。単なる銀行内部の闘争で終わらないところが、読み応えがあります。支店長を含む悪の登場人物はことごとく失脚します。逃げ得をした人は一人もいません。それが痛快です。
終わりに
一気読みするくらい引き込まれます。ただタイトルが「オレたちバブル入行組」とイケてない。バブル崩壊という不運を味わった世代のためのタイトルだろうか。私は、バブル崩壊後に就職したので、一時でもバブルを味わった世代は羨ましいものですが。
- 作者: 池井戸 潤
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2007/12/06
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 186回
- この商品を含むブログ (123件) を見る