晴耕雨読で生きる

本を読み、感想や書評を綴るブログです。主に小説。

ーおすすめ記事ー
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

『流浪の月』:凪良 ゆう【感想】|せっかくの善意を、わたしは捨てていく。

f:id:dokusho-suki:20200613145127j:plain

 こんにちは。本日は、2020年本屋大賞"大賞"受賞作、凪良 ゆう氏の「流浪の月」の感想です。

 

 読み始めると一気に最後まで読み切ってしまうほど引き込まれます。一体、何に引き込まれるのだろうか。主人公たちの生き方に共感したのではなく、人間同士の関わり方の根源的なものを見せつけられたからかもしれません。何がすごいのか言い表すのも難しいですが。

 デジタルタトゥー・DV・性的嫌がらせなど、多くの問題を含んだ作品です。家族や他人との関係の中で、根本にあるものは「人とは分かり合えない」ということだろうか。寂しい印象を受けますが、これこそが真実かもしれない。問題は、分かり合っていないのに分かり合っている、もしくは分かっていると思い込む傲慢でしょう。

 家内更紗の半生を描きます。彼女が小学生の時の出来事と15年経って大人になった人生です。主に更紗の視点で描かれていますが、時に佐伯文の視点になります。更紗の人生は、他者との関係性の中で描かれます。そこには限りなく隔てられた溝があります。

 善意とともにある偏見が更紗を苦しめます。善意という誰が見ても正しいことの裏に潜む悪意が描かれます。本当の「孤独」とは、どのようなものなのか。救いはあるのか。どこに向かえばいいのか。読む進めるほどに苦しくなりますが、行き着く先は闇ではありません。 

「流浪の月」の内容

あなたと共にいることを、世界中の誰もが反対し、批判するはずだ。わたしを心配するからこそ、誰もがわたしの話に耳を傾けないだろう。それでも文、わたしはあなたのそばにいたい―。

再会すべきではなかったかもしれない男女がもう一度出会ったとき、運命は周囲の人を巻き込みながら疾走を始める。【引用:「BOOK]データベース】 

 

「流浪の月」の感想

心したい筋書き

 更紗と文の真実の関係は二人にしか分かりません。二人が過ごした時間は、二人だけが共有しているからです。二人がお互いのことを真に理解しているかどうかは別ですが、少なくとも二人にしか分からない世界がある。

 しかし、世間が納得できる筋書きは違います。想像できる範囲内で常識的な結論を探します。常識的とは、他人から見て批判されない考えです。世間の人々は自身が安全な場所に居続けることを求めます。

 更紗の父が死に、その後、母親が出ていきました。いとこの孝弘による性的嫌がらせは、もちろん母親の責任ではありません。しかし、母親が出ていかなければ親戚宅にいくこともなかった。それでも母親に恨みを抱かないのは、彼女が母親を恨むということを思いつきもしない年齢だったということです。彼女の年齢がもう少し上なら、母親に対する意識は変わったかもしれません。

 また、性的嫌がらせに耐えることに精いっぱいだったのだろう。自身の意に添わぬ行為は、幼い更紗にとっては暴行に等しい。告発しない以上、世間の更紗に対する評価は相変わらず母親に捨てられた可哀そうな子供のままです。真実は違うとしても。

 更紗が家出する理由は、彼女以外には分かりません。孝弘でさえ自身の行為が直接の引き金になっていると感じていたかどうか。しかし、彼女にとっては正当な理由です。小学生が約2か月間行方不明であれば、事件に巻き込まれたと判断されます。家出する理由が見当たらないなら尚更です。

 家出当初から彼女は被害者であり、そのためには加害者が必要です。更紗と文が2か月間一緒にいた事実が重要であり、二人の間の感情は関係ありません。更紗は被害者でなければならない。

 世間が最も納得できる筋書きが、更紗は被害者で、文は加害者であることです。分かりやすい構図が求められたのだろう。求められている答えどおりだと安心できます。更紗が文を庇う行為でさえ、世間の筋書きを壊してはなりません。更紗や文の意見を取り入れられないのは世間が納得したいからであり、警察やマスコミも分かりやすい構図を求めます。更紗が訴えても、その行為自体を筋書きに当てはめるためにストックホルム症候群などの論理を持ち出します。

 世間は安心し続けていたい。自分の考えや立場が間違っていないと感じていたい。マイノリティになりたくない。そういう気持ちで溢れています。

 文は、更紗と暮らすことでどういう立場に追い込まれるか理解していました。その上で更紗と暮らし続けます。彼には思惑がありました。世間の反応が分かっていたからこそ逃げなかった。

 世間の人々の動きは分かりやすい。個人の意思を放棄した単なる塊に過ぎません。マイノリティの苦しさはここにあるのだろう。

 

意の裏にある押し付け

 世間の筋書きが決まれば、更紗は被害者から抜け出すことはできません。彼女の心が見えないからこそ、他者は都合の良い想像しかしません。筋書きに則れば、彼女の苦悩は2か月間の生活がもたらしたトラウマです。誘拐は彼女の責任ではないから、トラウマから救わないといけない。筋書きに裏付けされた正しい結論です。しかし、更紗にとっては救いになりません。

 更紗は、世間が本心から心配し救おうとしていることに気付いています。世間の人々にとっては、自身が安全な場所にいるからこそ与えることのできる救いです。彼女は被害者で可哀そうだから守らなければならない。回復させなければならない。更紗が求めていないのに、救済は周りの人間の役割だと信じ込んでいます。人のために役立ちたいことは心の奥から出る善意かもしれません。だからこそ、拒否も否定もできず、彼女を苦しめます。

 彼女の心の傷は別のところにあり、的外れな善意は苦しみしか生みません。彼女の傷は、文を守れなかったことであり、真実を話せなかったことです。世間の善意も恋人の亮の善意も、文を悪者にして彼女を文から抜け出させることです。2か月間の過去を和らげ可能ならば忘れさせることです。

 更紗が求めていることは全く逆です。世間の善意は更紗を救わないことを、彼女自身が理解しています。押し付けられた善意は、彼女に苦痛しか与えません。善意を拒絶できないのは、そこに計算や悪意がないからです。分かり合えないことを思い知らされます。亮とどれだけ現実(物理的)の距離を近づけても、心の距離が近づくことはありません。彼が世間の筋書きから外れない限りは。

 善意の息苦しさは、それが正しいと思っているからだろう。正しいと思っているから拒絶されるはずがないと思っています。善意は無償の行為だと誰もが思っています。喜ばれて当然だし、感謝されて当然だと考えています。善意は時に傲慢になります。他人事という安心感が善意を押し付けます。自身がその立場になったらという安易な想像で善意を作り出します。

 更紗が自身の心と周囲の善意の差に苦しむのは、善意を受け入れられない自分自身に問題があるのではないかと考えるからです。ただ、読み進めるほどに、善意は安全な場所からしか生まれてこないように見えます。

 

実と真実

 更紗を苦しめる原因は事実真実の違いです。事実は、世間が安心するための筋書きです。真実は、更紗と文が共有した時間です。

 事実と真実の言葉の意味の違いは何だろうか。

  • 事実は、実際に合った事柄や現実に存在する事柄であり客観的な事実です。誰が見ても変わらないことです。
  • 真実は、嘘偽りのないことや本当のことであり主観的な事象です。

  更紗と文が暮らした約2か月については、

 事実は、19歳の大学生が小学生の女の子を家に住まわせた。事象として誘拐事件であり、それが事実になります。

 真実は、更紗と文にしか分からない主観で構成されます。しかし、二人の間でも真実が一致しているかどうかは分かりません。だからこそ、更紗は文の真意は計り知れない。更紗の真実と文の真実に差があることを理解していたかどうかは分かりません。それでも世間が作った事実が間違っていると断言できるのは二人だけであり、そのことを共有しています。

 事実はひとつしかありませんが真実はいくつもあります。真実は関わった人間しか分からない。しかし、世間にとっての真実もあります。事実を基に作り上げられた真実です。世間の主観的事象は、文はロリコンの誘拐犯であり、更紗は被害者です。

 更紗たちが持っている真実に偽りはありません。世間が思い込んでいる真実は偽物です。同じ事実からふたつの真実ができあがるのは主観に基づくものだからであり、主観は作り出されます。

 更紗は、文との間には何もなかったと言っています。嫌がることは何もされなかったし、家に帰りたくなかったのは自身の意思だと言っています。二人にしか分からない事実に過ぎず、証明できない事実は事実にはならない。更紗が主張しても、それを覆す理屈はいくつもあります。ストックホルム症候群を持ち出すのもそのひとつです。外形的な事実から導き出される世間の真実に合致しないものは事実には含まれません。

 更紗は事実と真実の違いに苦しみます。それ以上に、彼女が主張した事実が誰も受け入れてくれなかったことに苦しんだのだろう。形成された世間の真実が更紗と文を決めつけました。更紗を被害者、文を加害者に仕立て上げ、周囲の視線が決まります。

 更紗たちの真実を誰も受け入れてくれず、善意は全く違う場所に向けられます。誰も彼女を救わないし救えない。救われるためには、同じ真実を共有する文の存在が必要になります。

 

紗と文を苦しめたのは誰か

 事件の後、更紗を苦しめたのは世間の善意です。被害者である彼女を助け、救い出そうと差し出される善意が苦しめます。文は加害者として世間からレッテルを張られます。二人が普通の人生を送ることはできません。

 彼女たちを苦しめ続ける要因のひとつはネット社会です。一度ネットに流出したものは二度と消えません。人の記憶が薄まったとしても、いつでも鮮明に呼び覚ますことができます。冒頭のファミレスのシーンは、そのことを示唆しているのだろう。事件を知らない人も、現実のものをして生々しく見れる。誰も忘れることがないし、新たに知る人が出てきます。彼女たちの2か月間は永遠に消えることなく続きます。世間が抱く真実とともに。

 亮との関係性も2か月間を根底に流しています。亮にとって更紗は庇護すべき人間であり、自身は守る立場です。上下関係ではありませんが対等な立場ではありません。更紗は従属する者です。

 亮のDVは、更紗の過去とは関係なくもともと持っていた性質です。ただ、更紗が亮に選ばれた理由が過去の事件にあるのなら、間接的に事件は影響しています。事件の後に、更紗を苦しめたものは多い。文についても同様です。彼の苦しみは隔離という形ですが、更紗ほど詳しく描かれません。

 更紗たちの苦しみは事件により大きくなりましたが、以前から苦しみを持っていました。更紗の苦しみは、孝弘による性的嫌がらせです。孝弘たちと暮らすことになった原因は母親の失踪です。更紗の苦しみの発端は母親です。しかし、母親に対する憎しみは抱いていません。むしろ幸福だった家族三人の生活を思い出します。

 文の苦しみは母親が原因ですが、だからと言って母親が悪には直結しません。文の病気は誰の責任でもない。ましてや母親の責任ではない。誰の責任でもないことが、文を苦しめたのかもしれません。

 全てが自身の力でどうにもできなかったのだろう。孝弘を告発するなり、母親に真実を明かすなり、選択肢はあったかもしれません。しかし、選択肢があることと選択できることは別です。

 

終わりに

 結末は、更紗と文が同じ真実を共有したまま人生を歩んでいくことになります。ハッピーエンドに見えますが、全く違うようにも感じます。

 彼らの真実を世間が理解することはありません。いつ、彼女たちの正体に気付くか分かりません。それでも二人が一緒にいることに意味があるのだろう。真実を共有することは自身の存在をお互いに肯定することです。恋愛感情ではない場所に、二人の関係の根拠があります。再会は偶然ですが、ともに生きることは必然でしょう。