晴耕雨読で生きる

本を読み、感想や書評を綴るブログです。主に小説。

ーおすすめ記事ー
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

『四畳半タイムマシンブルース』:森見登美彦、上田 誠【感想】|気ままな連中が”昨日”を改変。世界の存続と、恋の行方は!?

f:id:dokusho-suki:20210206182834j:plain

 こんにちは。本日は、森見登美彦氏(著)、上田 誠氏(原案)の「四畳半タイムマシンブルース」の感想です。

 

 「サマータイムマシン・ブルース」のストーリーで、「四畳半神話大系」の登場人物たちがドタバタ劇を引き起こす。上田誠氏の「サマータイムマシン・ブルース」を観ていないので、どこまで設定を引き継いでいるかは分かりませんが。

 森見登美彦氏が「サマータイムマシン・ブルース」と「四畳半神話大系」の世界観を融合させ、森見ワールドを作り出しています。「四畳半神話大系」を読んでいなくても十分に楽しめます。しかし、読んでいるかどうかで面白味の深さは違うだろう。

 森見作品は登場人物の個性も魅力のひとつです。本作内でも、登場人物の個性は表現され、発揮されています。「四畳半神話大系」を読んでいれば、彼らの個性のもっと深い部分が分かります。やはり「四畳半神話大系」を先に読むことをお勧めしたい。そうなれば、「サマータイムマシン・ブルース」も先に観ていた方が良かったのかもしれません。 

「四畳半タイムマシンブルース」の内容

炎熱地獄と化した真夏の京都で、学生アパートに唯一のエアコンが動かなくなった。妖怪のごとき悪友・小津が昨夜リモコンを水没させたのだ。残りの夏をどうやって過ごせというのか?「私」がひそかに想いを寄せるクールビューティ・明石さんと対策を協議しているとき、なんともモッサリした風貌の男子学生が現れた。なんと彼は25年後の未来からタイムマシンに乗ってやってきたという。そのとき「私」に天才的なひらめきが訪れた。このタイムマシンで昨日に戻って、壊れる前のリモコンを持ってくればいい!小津たちが昨日の世界を勝手気ままに改変するのを目の当たりにした「私」は、世界消滅の危機を予感する。 【引用:「BOOK」データベース】 

 

「四畳半タイムマシンブルース」の感想 

ケールは大きい?    

 タイムマシンで過去に行くことは珍しくもない設定です。しかし、過去に行く理由があまりにも小さい。タイムトラベルというスケールの大きさに見合わない小さな目的の組み合わせが面白い。

 人にとって何が重要かは全く違います。クーラーがありながら使えない理不尽さはタイムトラベルを決断させるほどなのだろう。スケールが大きいかどうかではなく、優先度の問題です。目の前に解決すべき問題があり、解決方法もあれば、行動するしかありません。行動できるのが学生なのかもしれません。

 タイムマシンがそこにある理由は分かりません。誰のものかも分かりません。ただ、使い方だけが分かっています。何故あるのかを問わず、何に使うかだけを考えるから、リモコンにしか目が行かないのだろう。 

 目的は小さいが、タイムトラベルの影響は大きい。スケールは大きくなったり、小さくなったり、両者が複雑に絡まり合います。

 

イムパラドックス  

 タイムトラベルの最も危険な要素がタイムパラドックスです。過去を変えることで現在との矛盾が生じる。映画でも小説でもSFではよく取り上げられる題材です。過去の改変で現在を変えれば、タイムトラベル自体が発生しません。矛盾の起きた世界は存在できなくなって消滅します。それが「私」と「明石さん」が恐れていることです。それを阻止するために行動します。

 タイムトラベルについて少し考えればタイムパラドックスに行き着きます。樋口たちも気付いていますが、大きな問題ではないのだろう。リモコンを奪取することとタイムトラベルを楽しむことだけを考えています。ある意味羨ましいくらいです。「私」の心配と苦労がバカらしくなるのも仕方ありません。

 タイムパラドックスは様々な要因で起こります。本作ではリモコンの行く末が世界の存続を決めます。過去の自分自身と接触する危険もあります。樋口たちは全く気にしていませんが。

 タイムパラドックスを解決するために説明されるのがパラレルワールド(平行世界)です。過去の改変で世界が分岐し、新しい時間軸が現れます。過去の改変でタイムトラベルをした元の世界に繋がらなくなります。リモコンを奪取したとしても、別の時間軸の世界が現れ、現在の彼らの状況は変わりません。

 本作では世界が消滅すると考えられています。それもタイムパラドックスを説明するひとつだろうか。物語としては結果が重大なほど面白いですが。 

 

ては決まっている  

 全てがあらかじめ決まっているという考え方もあります。現在の状況はタイムトラベルがあったことも含んで存在しているというものです。そうだとすれば、過去で何を起こしても現在は変わりません。それらを含んだ結果だからです。

 彼らが行動を起こさなければ、現在は存在しません。行動を起こすこと自体がすでに決定付けられているからです。しかし、何をしようと現在は変わらず、リモコンが戻ってくる世界は絶対に訪れませんが。

 どちらの考え方で物語を構築するかで緊迫度は変わってきます。前者だと世界の終焉という最悪の結果を念頭に置かなければなりません。後者だと安心して読めます。緊張感はありませんが、タイムトラベルの不可思議を楽しめます。

 物語はタイムパラドックスから始まり、全てが決まっているという考えへ移っていきます。必ずしも明確に断言している訳でありません。彼らは大学生に過ぎず科学者ではない。そもそも科学者でも答えは出ませんが。バカ騒ぎの結末としては、深刻になりすぎないのでちょうどいいのだろう。 

 

ラレルワールドと運命

 「四畳半神話大系」では、延々と続く四畳半がパラレルワールドの存在を表現していました。ある選択をきっかけに生まれた4つの世界が平行に進む時間軸を作っています。本作では、時間軸はひとつだけです。パラレルワールドは描かれません。パラレルワールドの存在を否定している訳ではありませんが。

 パラレルワールドでは時間の進む方向は一方向(未来)だけです。一度起きたことは変わりません。分岐点があるかないかだけで、世界はそれほど複雑ではありません。

 時間を前後に動くのは危険が伴います。本作の核心はそこにあります。パラレルワールドの存在を考えなければ、一気に緊張感が増します。「私」や明石さんの焦りは当然です。だからこそ、樋口たちの無気楽さが際立ちます。その落差が面白味です。

 しかし、世界の消滅が起きないことも早い段階で気付きます。過去に起きたことが現在に影響を及ぼしているなら、過去に行ったことは現在の状況に織り込み済みです。

 そのヒントが明石さんの五山送り火の同行者です。誰が誘ったか想像はできます。 もし、その通りに過去で行動しなければ世界の消滅かパラレルワールドの発生です。消滅せず、パラレルワールドもないなら、起こったことは決まっている運命説に行き着きます。そこから導き出されるのはハッピーエンドです。 

 

終わりに

 「四畳半神話大系」の登場人物たちはやはり面白い。 ただ、冒頭に書いたように「四畳半神話大系」を読んでいないと、彼らの魅力は完全には伝わらないだろう。

 物語に直接的な繋がりはありませんが、状況や人間関係は「四畳半神話大系」を引き継いでいます。また、前作を思い出させる表現や状況もあります。「私」と明石さんの結末の表現もそうです。 「四畳半神話大系」を読んでいれば、もっと楽しめるだろう。