晴耕雨読で生きる

本を読み、感想や書評を綴るブログです。主に小説。

ーおすすめ記事ー
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

『夜行』:森見登美彦【感想】|彼女はまだ、あの夜の中にいる

こんにちは。本日は、2017年本屋大賞8位、森見登美彦氏の「夜行」の感想です。 ファンタジーの要素を軸にしていますが、ホラーに近い部分もあります。単行本の表紙からは想像出来ない怖さを含んだ小説です。徐々に空気が重くなり、圧迫されていくような息苦…

定期「2018年7月(文月)」の読書本

暑さが尋常じゃなかった7月。仕事や外出から帰ると、ぐったりと疲れ切ってしまいます。それでもクーラーを効かした部屋にしばらくいると、本を読んでしまいます。7月に読んだ本は、9冊でした。それでは7月の読書本のおすすめを。 おすすめ度★★★★★ たゆた…

『ダンス・ダンス・ダンス』:村上春樹【感想】|喪失の物語が向かう先は・・・

「羊を巡る冒険」から四年後の「僕」の物語。「風の歌を聴け」から始まり「1973年のピンボール」、「羊を巡る冒険」を三部作と言うなら、「ダンス・ダンス・ダンス」の位置付けは難しい。四部作としてカウントすべきなのでしょうか。ただ、鼠を付けると「鼠…

2012年本屋大賞の受賞作

2011年11月〜2012年4月にかけて実施された第9回本屋大賞の受賞作一覧です。 大賞 『舟を編む』三浦しをん 【得点:510.0点】 2位 『ジェノサイド』高野和明 【得点:355.5点】 3位 『ピエタ』大島真寿美 【得点:324.0点】 4位 『くちびるに歌を』中田永…

『教養としての宗教入門』:中村圭志

私は、普段、積極的に宗教に関わっている訳ではありません。ただ、葬式や法事になればお寺にお世話になりますし、正月には神社に初詣にも行きます。取り立てて深い信仰心はありませんが、宗教と無関係に生きていくことは難しい。そう考えると、少なくとも身…

『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』:辻村深月|チエミとみずほは救われたのか

主人公は、幼馴染の神宮司みずほと望月チエミ。この二人を軸に、母娘の関係・女友達の関係を生々しく重苦しく描いています。30歳のみずほとチエミが感じる感情に共感できるかどうか。彼女たちが歩んできた今までの人生に共感できるかどうか。また、登場する…

『たゆたえども沈まず』:原田マハ|フィンセントとテオ。離れられない関係だからこそ・・・

画家「フィンセント・ファン・ゴッホ」の物語。2018年本屋大賞の第4位に輝いています。フィンセントの物語ですが、彼の視点で彼の人生が描かれている訳ではありません。フィンセントの弟「テオドルス・ファン・ゴッホ」とパリ在住の美術商「加納重吉」の視…

映画「空飛ぶタイヤ」を観た

池井戸潤作品は数多く映像化されていますが、映画化は初めてのこと。意外な気もします。 原作の空飛ぶタイヤは、結構な長編です。登場人物も多いし、人間関係も状況も複雑に進展していきます。それを2時間という枠内で、どれほど表現できるのか。原作を読ん…

『池上彰と考える、仏教って何ですか?』:池上 彰

普段、宗教について意識することは少ない。「家の宗教は?」って聞かれると、仏教と答えます。「宗派は?」と聞かれれば、檀家となっているお寺の宗派を答えます。ちなみに、私は西山浄土宗です。檀家と言っても法事やお盆や葬式の時にお世話になり、毎年会…

『仮面病棟』:知念実希人|ピエロの真の目的は何なのか

知念実希人の作品を読むのは初めてです。「崩れる脳を抱きしめて」が、2018年本屋大賞8位になるなど注目の作家です。仮面病棟は、一気読み必死の本格ミステリー×医療サスペンスという触れ込みです。閉ざされた病院内は、読み手に手に汗を握る緊張感を与えて…

『クジラの彼』:有川 浩|自衛官の恋愛に心が引き寄せられる

自衛隊を舞台にしたラブコメ。有川浩の持ち味がたっぷりと楽しめる作品です。6編の短編から成る短編集。登場人物は自衛隊員。自衛隊員という縁遠い世界の人々の恋愛模様を、甘く描いています。まるで、高校生のような初々しさすら感じさせるほどです。ドロ…

『オー!ファーザー』:伊坂幸太郎【感想】|家には父親が四人いる!?

こんにちは。本日は、伊坂幸太郎氏の「オー!ファーザー」の感想です。 ゴールデンスランバー以降、作風が変化している伊坂幸太郎。しかし「オー!ファーザー」は、以前の伊坂幸太郎らしさが前面に出た作品です。 読者をニヤリとさせる会話の応酬。 伏線を張…