晴耕雨読で生きる

本を読み、感想や書評を綴るブログです。主に小説。

ーおすすめ記事ー
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

青春・ラブストーリー

『オルタネート』:加藤シゲアキ【感想】|私は、私を育てていく。

ご覧いただきありがとうございます。今回は、加藤シゲアキさんの「オルタネート」の読書感想です。 2021年本屋大賞第8位。第164回直木賞候補にも選出されています。三人の高校生(一人は中退している)が主人公の群像劇です。 三人の物語は独立しているよう…

『生きてさえいれば』:小坂 流加【感想】|きっといつか幸せが待っている

こんにちは。本日は、小坂 流加さんの「生きてさえいれば」の感想です。 「余命10年」は、著者自身の人生を投影した作品でした。だからこそ読者の心に響くものがあったのだろう。残念ながら文庫が発刊される前に他界されてしまいましたが。本作は著者が他界…

『四畳半タイムマシンブルース』:森見登美彦、上田 誠【感想】|気ままな連中が”昨日”を改変。世界の存続と、恋の行方は!?

こんにちは。本日は、森見登美彦氏(著)、上田 誠氏(原案)の「四畳半タイムマシンブルース」の感想です。 「サマータイムマシン・ブルース」のストーリーで、「四畳半神話大系」の登場人物たちがドタバタ劇を引き起こす。上田誠氏の「サマータイムマシン…

『四畳半神話大系』:森見登美彦【感想】|不毛と愚行の青春奇譚

こんにちは。本日は、森見登美彦氏の「四畳半神話大系」の感想です。 森見登美彦氏らしい独特の世界観です。京都を舞台に、くされ大学生の一人称で物語は進みます。 彼は大学3回生でありながら、何も成し遂げていません。どうにもならない救いがたい状況で…

『レインツリーの国』:有川 浩【感想】|すれちがう彼女の秘密と彼の秘密

こんにちは。本日は、有川 浩さんの「レインツリーの国」の感想です。 有川 浩さんの作品を読むのは2年振りくらいでしょうか。自衛隊三部作のような恋愛小説もあれば、旅猫リポートにようなヒューマンドラマ(猫ですが)もあります。電撃小説大賞から作家を…

『線は、僕を描く』:砥上 裕將【感想】|「線」の芸術が、「僕」を救う

こんにちは。本日は、2020年本屋大賞第3位、砥上 裕將 著「線は、僕を描く」の感想です。 水墨画を題材にした芸術小説の一面に加え、青春小説の一面もあります。恋愛を中心とした青春小説ではなく、主人公「青山霜介」の喪失と再生の物語です。著者の砥上裕…

『愛なき世界』:三浦しをん【感想】|恋のライバルは草でした

こんにちは。本日は、三浦しをんさんの「愛なき世界」の感想です。 タイトルを見ると、人間の内面性を描いた重厚で考えさせられる作品だと思わせます。実際に読んでみると、かなりライトな印象です。文章が読みやすいし、テンポもいいからかもしれません。た…

『傲慢と善良』:辻村深月【感想】|圧倒的な”恋愛”小説

圧倒的な恋愛小説でありながら、タイトルは「傲慢と善良」です。どのような内容か気になってしまいます。純粋な感情として恋愛を描くのであれば、善良はあっても傲慢はありません。しかし、著者は人の心の奥底を描きます。人を形成した過去まで含めて、心の…

『スプートニクの恋人』:村上春樹|あちら側にあるものは・・・

「スプートニクの恋人」を読むのは2度目です。1度目は相当に前なので、かなりの部分が記憶から抜け落ちていました。 長編作品ですが、それほどボリュームはありません。一方、起こった事象に対して、原因となるものはあまり詳細に描かれません。読者の解釈…

『続 横道世之介』:吉田修一【感想】|世之介は変わらない

タイトル通り、「横道世之介」の続編です。前作は本屋大賞3位を受賞しており、私のお気に入りのひとつです。大学一年生の1年間を切り取って描かれた彼の日常に引き込まれました。 「続 横道世之介」は、留年したことでバブル景気の売り手市場に乗り遅れ、…

『青くて痛くて脆い』:住野よる【感想】|変わっていくことは成長なのだろうか?

大学生が主人公の小説を読むと、自分が大学生だった頃を思い出します。大学生活が楽しかったのは自由だったからでしょう。お金はないが、時間を持て余していました。その時間を有効活用せずに変化のない日常を過ごしていました。ただ、日常に変化はなくても…

『本日は、お日柄もよく』:原田マハ【感想】|職業小説でなく、お仕事「サクセス」小説

以前から気になっていた1冊です。タイトルと装丁が印象深く、書店で見かけてから頭の片隅に引っかかっていました。スピーチライターという職業を焦点を当て、そこに関わる様々な人生を描いた作品です。 職業としてスピーチライターがあることは知っています…

『一瞬の風になれ』:佐藤多佳子【感想】|仲間を信じて、バトンをつなぐ

第4回本屋大賞受賞作。中学校までサッカーをしていた「神谷新二」が主人公。彼の一人称で描かれる春野台高校陸上部が舞台の青春物語です。 序章は、新二と彼の友人「一ノ瀬連」の生い立ちと、彼らの関係性の紹介のための章です。物語は、高校一年生から三年…

『横道世之介』:吉田修一【感想】|過ぎ去った大学生活をふと思い出す。そこにあるものは・・・

読みやすい文章に、軽快でテンポの良いストーリー展開。笑えるシーンが多くありながら、最後には心に響くエンディングが用意されています。主人公「世之介」は、取り立てて特徴のない大学生です。周りに流され、自分の意見を押し通すほど強気な部分はありま…

『クジラの彼』:有川 浩|自衛官の恋愛に心が引き寄せられる

自衛隊を舞台にしたラブコメ。有川浩の持ち味がたっぷりと楽しめる作品です。6編の短編から成る短編集。登場人物は自衛隊員。自衛隊員という縁遠い世界の人々の恋愛模様を、甘く描いています。まるで、高校生のような初々しさすら感じさせるほどです。ドロ…

『マツリカ・マジョルカ』:相沢沙呼|彼女の命令に従う時、彼の何かが変わっていく

相沢沙呼のマツリカシリーズ第一弾。短編4編から構成される小説です。高校生の頃に読んでいれば、違った感想を持っただろう。もっと主人公である「柴山祐希」に共感できたかもしれません。だからと言って、全く共感出来ない訳でもありません。自分が高校生…

『マチネの終わりに』:平野啓一郎|大人の切なく美しい恋物語

主人公の「蒔野聡史」は38歳。「小峰洋子」は40歳。恋愛小説の主人公としては、年齢が高い。恋愛小説の主人公は、10代から20代くらいの若者の物語が多い。30代40代になると、不倫をテーマにした物語が多くなっている気がします。しかし、年齢を重ねたからと…

『四月になれば彼女は』:川村元気|現在と過去。ふたつの時間軸で物語は描かれる

川村元気さんの本を読むのは初めてです。「世界から猫が消えたなら」の作家として知っていました。この本を読むにあたり経歴を調べてみると、あまりに有名な映画プロデューサーということを知りました。小説「世界から猫が消えたなら」も100万部以上を売り上…

『砂漠』:伊坂幸太郎【感想】|世界はきっと変えられる

こんにちは。本日は、伊坂幸太郎氏の「砂漠」の感想です。 面白かった。感動もある。あっという間に読み終わってしまいました。自分が大学生だった頃を思い出し、登場する人物たちに共感しながら読んだからこそ面白かった。自分が大学生の時に、小説の中のよ…

『月の満ち欠け』:佐藤正午【感想】|月の満ち欠けのように、生と死を繰り返す

第157回直木賞受賞作です。全く内容を知らずに読み始めました。恋愛小説なのか、ミステリーなのか、ファンタジーなのか、コメディなのか。それすらも知らずにです。だから、物語が「愛する人に再会するために、生まれ変わりを繰り返す」という内容だと気付く…

『君の膵臓をたべたい』:住野よる【感想】|桜良の本心を知った時、彼の心を満たしたものは一体・・・

本屋大賞第2位。2017年8月時点で累計発行部数は200万部。インパクトのあるタイトル「君の膵臓をたべたい」。さらに映画化。気になっていた小説です。あまり詳しい内容は知らなかったのですが、ジャンルとしては恋愛青春小説なのかなと思っていました。 物語…

『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』:七月隆文|タイトルの意味が分かる時、物語が違って見える

映画化された恋愛小説という知識だけで、詳しい内容は知らずに読み始めました。 前半部分は、大学生の主人公「南山高寿」と、同い年の「福寿愛美」の甘くてベタベタな恋愛模様が描かれており、いかにも恋愛小説といった趣です。しかし、中盤に彼女の秘密が明…

『ノルウェイの森』:村上春樹【感想】|多くのものを喪失しようとも生き続けなければならない

「ノルウェイの森」は、過去に一度読んでいます。高校生か大学生くらいの時です。内容はあまり覚えていませんでしたが、性的描写が際立つ恋愛小説だという認識だったように記憶しています。今回、数十年ぶりに読み返しました。 「ノルウェイの森」の内容 「…

『空の中』:有川 浩|与えられる愛情で、頑なな心が溶けていく

「塩の街」「海の底」と並び、自衛隊三部作の航空自衛隊編「空の中」です。三部作の中では、この「空の中」が一番読み応えがありました。ページ数からも分かる通り、一番ボリュームがあったということもあります。 「塩の街」よりは多少ましですが、非現実的…

『海の底』:有川 浩|潜水艦の中で交錯する二人の気持ちがもどかしい

「海の底」の内容 「海の底」の感想 非現実の中の現実感 危機管理能力 閉ざされた空間 個性溢れる人物たち 終わりに 「海の底」の内容 4月。桜祭りで開放された米軍横須賀基地。停泊中の海上自衛隊潜水艦『きりしお』の隊員が見た時、喧噪は悲鳴に変わってい…

『塩の街』:有川 浩|塩害が愛する二人を引き離していく

有川浩氏のデビュー作で第10回電撃小説大賞“大賞”受賞作です。受賞作は文庫で刊行されましたが、その後、ハードカバーの単行本で再刊行されています。 受賞から文庫、単行本に至る変遷は、単行本のあとがきに著者が書き記しています。私は単行本を読みました…

『空飛ぶ広報室』:有川 浩|挫折を乗り越え、前を見続ける。自衛官の前に人として。

タイトルと表紙に描かれている戦闘機とパイロットの姿。どんな話かもよく知らずに、何となく表紙が気になり買ってしまいました。著者が有川浩氏というのも、購入する気になった理由の一つですが。表紙と帯を見た限りでは、P免(パイロットを罷免された人の…

『夜のピクニック』:恩田 陸【感想】|歩行祭に懸けた想いが届く

「夜のピクニック」の内容 高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという、北高の伝統行事だった。甲田貴子は密かな誓いを胸に抱いて歩行祭にのぞんだ。三年間、誰にも言えなかった秘密を清算するために―。学校生…